Word2013スペシャリストに受かるために、こちらのテキストがオススメです。
Microsoft Office Specialist Word 2013 対策テキスト& 問題集 改訂版 (よくわかるマスター) | ||||
|
Word2013スペシャリストの試験範囲は以下のとおりです。スペシャリストといっても、学ぶことはWordの基礎的なことだったりします。
Word2013スペシャリストの試験範囲
文書の作成と管理
・文書を作成する
・文書内を移動する
・文書を書式設定する
・文書のオプションと表示をカスタマイズする
・印刷または保存するために文書を設定する
文字、段落、セクションの書式設定
・文字列や段落を挿入する
・文字列や段落を書式設定する
・文字列や段落を並べ替える、グループ化する
表やリストの作成
・表を作成する
・表を変更する
・リストを作成する、変更する
参考資料の適用
・文末脚注、脚注、引用文献を作成する
・図表番号を作成する
オブジェクトの挿入と書式設定
・文書パーツを挿入する、書式設定する
・図形やSmartArtを挿入する、書式設定する
・画像を挿入する、書式設定する
エキスパートはPart1とPart2の2試験に合格する必要があります。試験は別々の日に受けてよいので、1試験づつ確実にいくのがよいでしょう。
Expert Part1はこのテキストを選択!
Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2013 Expert Part1 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター) | ||||
|
Word 2013 Expert Part1の試験範囲
文書の管理と共有
・校閲用に文書を準備する
高度な機能を使用した文書のデザインa
・高度な書式設定を適用する
・詳細なスタイルを適用する
高度な機能を使用した参考資料の作成
・フォームフィールドと差し込み印刷を管理する
ユーザー設定の Word 要素の作成
・文書パーツを作成する、変更する
・ユーザー設定のスタイルセットとテンプレートを作成する
Expert Part2はこのテキストを選択!
Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2013 Expert Part2 対策テキスト& 問題集 (よくわかるマスター) | ||||
|
Word 2013 Expert Part2の試験範囲
文書の管理と共有
・複数の文書を管理する
・文書の変更を管理する
高度な機能を使用した文書のデザイン
・文章の順番を入れ替える、文章をグループ化する
高度な機能を使用した参考資料の作成
・索引を作成する、管理する
・目次や引用情報の一覧を作成する、管理する
ユーザー設定の Word 要素の作成
・ほかの言語やユーザー補助機能に対応した文書を準備する